ETCカード割引研究所 気仙沼タウン情報ナビ

だぃん気仙沼 > ETCカード割引研究所

 ETCカード割引研究所

高速道路の渋滞、原因はいろいろありますが、
特にインターチェンジや料金所での、料金支払いの手間による渋滞というのは、
非常にストレスがたまりますね・・・。

筆者もよく家族を連れて遠くまで車で出かけることがあるのですが、
渋滞に巻き込まれるだけで疲れてしまうことも多々あります。

かといって、電車で行けば時間通りに着くのはわかっているのですが、
道中の混雑や駅までの道のり、観光地に着いてからの足を考えると、
やはり車で行ったほうが、よっぽど楽ですよね。

車なら、時間を選ばないし、なにより道路がすいている夜間に走ってしまえば、
自分のペースで、疲れを残さずにゆったりと観光を楽しむこともできます。

車で移動するとき、特に長距離の旅ともなると、
ガソリン代はもとより、高速道路代もバカになりませんよね。

そんな時、役に立つのがETCカードです。

[PR]使えば使うほどお得な「出光カード」ガソリン1リットルにつき最大30円引き!

現在では、様々なETCカードにまつわる
「便利」や「オトク」の恩恵にあずかることができるようになっています。

たとえば、「車載機設置助成」「マイレージサービス」「通勤割引」「深夜割引」など、
現在でも充実した様々な恩恵にあずかれますが、
さらに今後も「便利」で「オトク」なサービスがリリースされるはずです。

参考例:割引制度「深夜割引」(浦和 → 東北道一関IC)

※通常時
8,700円 415.5km 5時間12分 東北・八戸青森・釜石
ガソリン代(レギュラー 15km/ℓ、150円/ℓとして) 約4,150円
合計 12,850円

※深夜割引使用(深夜0時〜4時)

※深夜割引使用(深夜0時〜4時 約30%割引)
6,090 415.5km 5時間12分 東北・八戸青森・釜石
ガソリン代(レギュラー 15km/ℓ、150円/ℓとして) 約4,150円
合計 10,240

深夜割引無利用時よりも2,610円もオトク!途中の食事代の足しになりますね!

また、余談ですが、新幹線で一関まで向かうと、
浦和 → 大宮 → 仙台 → 一ノ関 で 11,960円/人ですので、
4人グループで換算すると、47,840円

電車よりも、ETCカードの方が、37,600円オトクです!
一人からでもオトクになるETCカード、利用時の一工夫でこんなにも節約できます!

[PR] ETCカードを持ってる方も持っていない方も!高速代でソンをしていませんか?

さらに!

ETCカードには、マイレージサービスもあります。

ETCマイレージサービスは、使用料金に応じてポイントが貯まり、
そのポイントを無料通行分として還元できるサービスです。

また、ETCマイレージサービスは、
登録無料、サービスに対する年会費もかかりません

ところで、気になる還元率ですが、ポイントは

「高速国道等の一回の利用ごとに」

「一般有料道路の一回の利用ごとに」

・・・50円につき1ポイント加算されます。

貯めたポイントは、
下図の還元レートにより無料通行分となって還元されます。
⇒ 貯めて貯めて使ったほうがお得です。

ETCマイレージサービスの還元率
ポイントの交換単位
還元額(無料通行分)
 100ポイント (5,000円利用)
 200円分  (4%還元)
 200ポイント(10,000円利用)
 500円分  (5%還元)
 600ポイント(30,000円利用)
2,500円分(約8%還元)
1,000ポイント(50,000円利用)
8,000円分 (16%還元)

さらに!さらに!!

二輪車でのETCカードもリリースされ、ツーリングにも使えるようになったETCカード

これは、なかなか便利ですね!

[PR]コスモ・ザ・カード・オーパス」新規入会特典でガソリン500円相当分プレゼント

現在、様々な種類のETCカードがございます。
ガソリンが割引になったり、ロードサービスが付いていたり。

お車で移動される際には、ぜひともお持ちください。

 

[PR]ハイクラスのゆとりと安心。ワンランク上のサービスを。出光ゴールドカード

 

ETCカードを持ってる方も持っていない方も!高速代でソンをしていませんか?

ゴールドカード特集

【ETCカード特集】参考リンク
eNexcoドライブプラザ / 日本道路交通情報センター

だぃん気仙沼 > ETCカード特集

運営者情報 | サイトマップ

→ あなたの気仙沼の思い出をご投稿ください ←
著作・制作・運営 2007年8月 だぃん気仙沼